PC-周辺機器
長いx2冒険日記を更新しました。hiro20180901.comWordPress の LiteSpeed Cache プラグインの設定方法の続編です。前回の CSS & JavaScript の最適化の続きとして、画像の最適化の調整内容について記載しました。PageSpeed Insights のパフォーマンス低下の…
長いx2冒険日記を更新しました。hiro20180901.comWindows11 OpenSSH の ssh-agent の不具合を解消する為に、結局、Windows11 の OpenSSH を github 版に更新しました。元々入っている標準の OpenSSH を削除し、winget で github 版をインストールしました。…
2020年1月に Desktop PC を更新してから早や2年9カ月が経過しました。当初は予算を抑えるべく諦めていた機器を、少しずつ追加・更新しながら能力を向上させてきました。Monitor に始まり keyboard と mouse (これは2回更新)、NVMe M.2 SSD、Memory 追加と徐…
Windows11 PC は先日のトラブル以降は、Windows11 単独で使用するようにして安定動作しています。Windows10 の Mini PC を別に準備しましたので、リモートワークは此方に任せて、Windows11 PC は完全に趣味の用途で使用したいと考えています。そんな中で以前…
自宅 PC の keyboard は有線の Razer BlackWidow Lite US配列を使用しています。Razer オレンジ軸に静音Oリングを取り付けて1年間使用し、キータッチや配列については十分に慣れて使い勝手については満足しています。UEFI の操作やトラブル対処に備えて有線…
リモートワーク用に購入した MINISFORUM GK41 ですが、取扱説明書を読むと内部に SATA SSD を1台設置する事が出来ると記載がありました。SATA SSD 増設の際には裏面を外す必要があり、その時にはマザーボードの状態も確認できそうです。貯まっていた楽天ポイ…
2021年2月に Logicool G603 を購入し継続して使用してきました。LIGHTSPEED & Bluetooth 両対応である事と、LIGHTSPEED 接続であれば有線と同様の安定性がある事から、これまで使ってきて大きな不満はありません。今はリモートワークで家で作業しているので …
Synology DS218+ の HDD を 4TB から 8TB に更新し、外付 USB に接続していた物を含めて 3台の SATA HDD 4TB が空く事になりました。3年間連続稼働させていた事もあり信頼性は少し落ちている可能性がありますが、高負荷テストを実施して問題なければ、故障し…
2020年1月に今の PC を購入し使い始めて2年が経過しました。PC の motherboard には NVMe M.2 slot が 2基あるにも関わらず使用していない状態でした。たまたま Amazon の欲しいものリストを見ていたらポイント + ギフト券 + αで購入できる目処がたちました…
PC の音声出力については、これまでは「音が鳴って聞こえれば良い」というスタンスでした。操作時のエラーの音が聞こえれば十分で、音質について気にしていませんでした。でも、Youtube や Amazon Prime Video を PC で見るようになると、音楽や効果音の音質…
2019年12月に有線の安価なマウスを購入して使用していました。当時はマウスにあまり拘りがなく、有線ミニマウスが不調だったこともあり、あまり検討せずに Amazon で見つけた安価なものを購入しました。現在も正常に動作していて不調な箇所は無いのですが、…
私の PC は BTO のデスクトップタイプで、標準では Bluetooth は内蔵されていません。常々 Bluetooth をデスクトップ PC でも使えるようにしておきたいと考えていました。Amazon の安価な Bluetooth 5.0 の USB アダプタを購入しましたので、使ってみた感想…
新しく購入して使用するようになった PC のキーボード Razer BlackWidow Lite は、メカニカルスイッチがオレンジ軸で元々静音タイプですが、更なる静音化の為にOリングが付属しています。取り替え前に使用していた Happy Hacking Keyboard Lite2 と比較する…
新しいキーボードを購入してお役御免となった Happy Hacking Keyboard Lite2 ですが、キーボードのキーの隙間の汚れが気になりました。使用期間が短くても、キーとキーの間には隙間があり使用していない時にカバー等をしていても埃が溜まってしまいます。ま…
十年以上使用していたキーボード Happy Hacking Keyboard Lite2 から Razer BlackWidow Lite に交換した。英語配列は最高です!
前回の記事で書いた通り、PC用の Monitor を FullHD から 4K に更新しようと考えている。 hiro20180901.hatenablog.com 使用中の Monitor は、三菱製の Diamondcrysta RDT232WLM。 www.mitsubishielectric.co.jp 23 in. の FullHD (1920x1080)、TNのノングレ…