hiroの長い冒険日記

主にコンピュータ周辺の興味を持った内容を綴ります

【長いx2冒険日記】日記更新 WordPress LiteSpeed Cache プラグインの画像の最適化を調整する方法、他

当日記ではアフィリエイト広告を利用しています

長いx2冒険日記を更新しました。

hiro20180901.com

WordPress の LiteSpeed Cache プラグインの設定方法の続編です。前回の CSS & JavaScript の最適化の続きとして、画像の最適化の調整内容について記載しました。

PageSpeed Insights のパフォーマンス低下の原因として、WebP フォーマットを使用していないという項目があります。代替画像として WebP フォーマットに変換して、こちらを読み込むように書き換えるのが筋なのでしょうが、LiteSpeed Cache プラグインと QUIC.cloud を使用すれば、自動で WebP フォーマットの画像を作成し、CSS の最適化によって WebP を読み込むように修正してくれます。

ですので、最適化が済んだページを PageSpeed Insights で評価すると、はてなブログで苦労していたのが嘘のように WebP 画像を使用してくれていますので、パフォーマンスのスコア向上に寄与してくれます。

このページの前半に、現状の PageSpeed Insights の結果の一覧を載せています。モバイル・PC 共にパフォーマンスは100になりました。

もっとキャッチーなタイトルにした方が良かったかな?「PageSpeed Insights でパフォーマンス100を出す方法」とか。

技術系・ガジェット系ブログなのと、個人的な好みから外れるので、あまり煽るようなタイトルは使用しないようにしています。

hiro20180901.com

Ubuntugrub から Memtest86+ を使えるようになり、週末で時間を取る事ができましたので、取り外していたメモリをチェックしました。

Dual Rank のメモリは差し込むスロットにより不具合が発生する事が分かりました。元々、このメモリはマザーボードの推奨する位置に挿入していましたので、今回の不具合の原因ではなく、Memtest86+ でもチェックを PASS しましたので、メモリの故障ではないと思います。

  • メモリの電圧が 1.35V となっていた。定格は 1.2V。
  • 4枚差し、且つ Dual Rank のメモリを使用する場合には、メモリクロックを 3200 MHz ではなく 2666 MHz で使用する必要がある

AMDASUS のサイトでは見つけられませんでしたが、ASRock の X570 マザーボードの説明に記載されていました。この2点と、

  • 電源のファンを常時回転

の3点を対処して、状況を確認しているところです。1.5日程度経過しましたが、急な電源断や再起動は発生していません。

内蔵 HDD の電源も外してあるので、もう少し様子を見て大丈夫そうなら、内蔵 HDD についても生かしてみます。

Ryzen のメモリ回りは注意が必要だとの認識はありましたが、トラブルは初でした。もっと高性能なメモリを使用すれば、こんな事は無いのでしょうね。現状では容量の方を優先します。