hiroの長い冒険日記

主にコンピュータ周辺の興味を持った内容を綴ります

Windows10 PC これまでを振り返って

当日記ではアフィリエイト広告を利用しています

2019年9月にBiglobe光(ipv6 option)からauひかり(ipv6 native)に接続先を変更、ネットワーク速度が飛躍的に向上した。Windows7 PCにて速度測定していた時に、HDDのガリガリ音に我慢が出来ずに、なんとか解消しようと取り組んできた。その結果、少しの投資で通常使用に問題ない位まで回復しPCを延命できた。

次のトラブルに備えた備忘録として、その過程をまとめておく。

9月5日 無線の速度と強さとスピードテスト - hiroの長い冒険日記

auひかりに変更すると同時に wifi ルーターNEC Aterm HG2600HP3に更新し、上流が1Gbpsになった事とipv6 native接続になった事でどの位速度が速くなるのか調べていた。wifi だと周辺環境の影響も受けるので、有線で測定しようとしたのが事の始まり。HDDアクセスが多すぎてどうしようもなかった。PCの更新も視野に入れながら、それまでの繋ぎで良いから「ほどほど」に使えるように調査を始めた。

9月8日 Windows7 PC不調 - hiroの長い冒険日記

これまでの経験上、Windows7 を新規にインストールすればある程度は解消できるのは分かっていた。が、若い時程時間は無く、普段の生活と並行して片手間に入れ直すのは無理と判断し、なんとか使用感が軽くなる方法を調べ始めた。Windows Updateが悪さしているのは薄々感じていたので、そこを起点にググり始めて、Windows Updateの残骸や使用しない「バックアップと復元」のデータ等のゴミを掃除しながら、特に起動時に負荷を上げるソフトウェアを停止していった。最終的に Windows Update を終わらせる為には一晩放っておく事が良いと分かった。この文章は、実際には反応が良くなってから書いている。

9月8日 Windows7 PC 回復 - hiroの長い冒険日記

Windows7 がある程度回復して、起動直後のHDDのカリカリは残るものの、すぐに落ち着いて普通に使えるようになった段階。でも最初にHDDに読みに行くと時間がかかる。Chromeも一度目は遅い、二度目から速い。gimpも使えるまで1分以上待つ必要があった。

それでも、やっと通常使用できる状態になり、ほぼ毎日使用するようになった。週末は朝から寝るまでの間に電源を入れておくようにした。

9月17日 Windows7 PC 掃除 - hiroの長い冒険日記

CPUファンが妙に回転数が高いと思いSpeccyで温度を見ると高め推移。以前にノートPCを熱暴走させた経験から、ファンとヒートシンクの汚れだと推測し、大掃除にかかる。予想通り汚れ大。道具がなくてちゃんと奇麗にはできなかったが、CPUの温度はそれなりに低下。でも高負荷かけるとグンと上昇する。CPUクーラーを一度外してグリス塗り直そうと考えているが未実施。年末の休みかなぁ。この頃からPCの買い替えや故障に備えてNASの検討に入る。最終的にはSynology DS218+とWD RED 4TB x 2を購入した。放置していた写真等のデータのバックアップを進めた。

11月4日 Windows7 PC Synology DS218+へバックアップ - hiroの長い冒険日記

「バックアップと復元」を止めて Windows 自体のバックアップが未実施の状態だったので、Synology DS218+にバックアップを実施した。後にちゃんと復元できる所まで確認した。Paragon Backup & Recovery 17 Freeを使用した。Windows7 バックアップと復元よりも圧縮率が良い。差分バックアップがない事以外は不満はなし。

11月4日 Windows7 PCをWindows10へ更新 - hiroの長い冒険日記

Windows7がそこそこ使えるようになり、バックアップも実施し、この時点でPCを延命できると判断した。より快適に使用する為に SSD の購入も決め、事前に HDD のうちに Windows10 へ更新した。無料の更新期間は公式には終了していたが、問題なく更新できた。

OSが新しくなっても負荷は少し軽めとなった。

11月7日 Windows10 PC HDDからSSDへ移行 - hiroの長い冒険日記

SanDisk Ultra3D SSD 1TBを購入し、HGST HDD 1TB の Windows10 をクローンして換装した。クローンソフトウェアは Acronis True Image WD Edition を使用し、同容量という事もあり問題なく移行できた。

移行後は格段に操作性が良くなった。Windows10の起動も各ソフトウェアの起動も体感で10倍以上良くなり、一呼吸待つ事がなくなった。Random accessの多い環境では、SSD に換装するのが最もコストパフォーマンスが良いと思うし、今後は PC の内蔵記録媒体としての HDD は衰退していくと考えるようになった。

11月18日 Windows10 PC SSD 接続先変更 - hiroの長い冒険日記

Motherboard にある Maevell の SATA6.0Gb/s は、Windows10から SCSIバイスと認識される為、起動や通常使用には問題なく CrystalDiskInfo でもS.M.A.R.T.情報を取得できるが、SanDisk Dashboard が動作しなかった。諦めて Intel H55 側の SATA3.0Gb/s 側に接続した。体感は殆ど変わらず、PC買い替えまではこのままで運用する予定。

11月25日 Microsoft Office 365 Solo インストール - hiroの長い冒険日記

もうすぐ始まる Amazon Cyber Monday 時に Microsoft Office 365 Solo を購入する予定。先行してインストールしてみた。目当ての OneDrive 1TB は試用期間でも有効になった。

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ / 1TB / SSD Ultra 3D / SATA3.0 / 5年保証 / SDSSDH3-1T00-J25

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ / 1TB / SSD Ultra 3D / SATA3.0 / 5年保証 / SDSSDH3-1T00-J25

SSD Dashboard が動作しなかった際にも丁寧に対応して頂いた。品質はもちろん、サポートを含めても SSDSanDisk をお勧めしたい。相談されたら一押し。