Synology から、DS218+ 後継の DS220+ が発表、5月15日から発売された。CPU の能力向上が主である。
www.synology.com
internet.watch.impress.co.jp
これまで、Synology DS218+ を使用して、トラブルなく安定して稼働していて、RAID1 によるミラーリング + USB HDD & Cloud への多重バックアップが手間を掛けずに実現できている。
hiro20180901.hatenablog.com
hiro20180901.hatenablog.com
hiro20180901.hatenablog.com
直ぐに買い替えるつもりはないが、新機種 DS220+ と旧機種になってしまった DS218+ とを比較してみた。
DS220+ と DS218+ の比較
DS220+ | DS218+ | |
---|---|---|
CPU | Intel Celeron J4025 | Intel Celeron J3355 |
Arch | 64-bit Dual | 64-bit Dual |
Freq | 2.0 (base) / 2.9 (burst) GHz | 2.0 burst up to 2.5 GHz |
Hardware encryption | AES-NI | AES-NI |
Hardware video support | ? | H.264,H.265 4K@30fps |
Memory | 2 GB up to 6GB DDR4 non-ECC | 1 x 2GB up to 6GB DDR3L |
HDD bey | 2 | 2 |
Hot swap | yes | yes |
Ethernet | 1Gbps x 2 | 1Gbps x 1 |
USB | 3.0 x 2 | 3.0 x 3 + eSATA |
Filesystem | btrfs, ext4 | btrfs, ext4 |
Virtual Machine Manager | yes | yes |
Size mm (H x W x D) | 165 x 108 x 232.2 | 165 x 108 x 232.2 |
Weight kg | 1.3 | 1.3 |
Fan | □92 | □92 |
Noise db(A) | 19.3 | 19.3 |
Power consuption W (access/hib.) | 14.69/4.41 | 17.23/5.4 |
- CPU が Celeron J3355 から J4025
- Ethernet が 1Gbps x 1 から 1Gbps x 2 へ増加
- USB 3.0 が 3 から2 へ減少、eSATA が無し
- 消費電力が 17 W から 15 W へ減少
CPU
Intel のサイトで Celeron J4025 と Celeron J3355 の仕様を調べて比較してみた。抜粋した表を以下に示す。
J4025 | J3355 | |
---|---|---|
開発コード名 | Gemini Lake Refresh | Apollo Lake |
コア/スレッド数 | 2C2T | 2C2T |
ベース動作周波数 | 2.00 GHz | 2.00 GHz |
バースト周波数 | 2.90 GHz | 2.50 GHz |
キャッシュ | 4 MB | 2 MB |
TDP | 10 W | 10 W |
最大メモリーサイズ | 8 GB | 8 GB |
メモリーの種類 | DDR4/LPDDR4 upto 2400 MT/s | DDR3L/LPDDR3 up to 1866 MT/s; LPDDR4 up to 2400 MT/s |
- バースト周波数が向上
- キャッシュ倍増
- 対応メモリーの種類が変更
この3点が変更点になっている。CPU の TDP が変わらないのにシステム全体の消費電力が下がっているのは、CPU 世代の違いかシステム構成の変更によるものかは分からない。
これらの変化で、処理能力がどの位向上しているのだろうか。cpu-monkey に Cinebench R15 の結果があったので比較してみた。
www.cpu-monkey.com
J4025 | J3355 | |
---|---|---|
Single-core | 85 | 50 |
Multi-core | 160 | 93 |
Ethernet
1 GB x 2 となったが、個人的には使い道がない。リンクアグリゲーション用途なのだろうが、個人で使う分には必要ないし、それよりも 2.5 Gbps 以上の速度に対応していた方がうれしいかも。(CPU能力が足りない?)
消費電力
若干ではあるが消費電力が減少したのは、連続稼働させる機器としてはうれしい所。
まとめ
新しく発売された Synology DS220+ と DS218+ を比較してみた。
- バースト周波数の向上とキャッシュ容量の倍増により、CPU の処理能力が Cinebench R15 の結果で約1.7倍となっている。実際の処理能力はそこまで向上しないと思うが、消費電力が減っているのでワットパフォーマンスは向上している。
- Ethernet が 1GB x2 となったが、個人的には速度向上の方が良かったと思う。
NAS に接続するのは、未だ HDD が多いと思う。低速な HDD を相手にしている以上、CPU 能力の向上は体感速度にあまり影響しないだろう。それでも、DSM やインデックスの作成等、反応がイマイチと感じる場面は多く、CPU 能力が向上した DS220+ の方が、より快適に使用できるだろう。
新しく購入するなら DS220+、とはいえ DS218+ から買い替える程ではないと考えている。
SYNOLOGY NASキット[ストレージ無 /2ベイ] DiskStation DS220+
- メディア: エレクトロニクス
Amazon でも DS220+ が販売されていた。DS218+ との価格差はなし。
2021年2月19日 追記 はみ出した表をスクロールするように修正