hiroの長い冒険日記

主にコンピュータ周辺の興味を持った内容を綴ります

systemd ... SysVinit との違いと動作について その2

当日記ではアフィリエイト広告を利用しています

前回は、systemd が最初に読み込む default.target を取っ掛かりとして、target の種類や使い方を調べてみた。また、SysVinit との違いを確認しながら、systemd の作法を少しずつ確認した。

hiro20180901.hatenablog.com

今回は、unit の種類と systemctl の使い方を中心に、systemd への理解を深めるように作業してみた。

systemctl の出力は横に長いものが多いので、sample は横スクロール対応とした。

unit の一覧

存在している unit の一覧は、systemctl list-unit-files で確認できる。

$ systemctl list-unit-files
UNIT FILE                              STATE    
proc-sys-fs-binfmt_misc.automount      static   
-.mount                                generated
dev-hugepages.mount                    static   
dev-mqueue.mount                       static   
... 略 ...

存在していても読み込まれない unit もある。実際に読み込まれている unit の一覧は、systemctl list-units で確認できる。

$ systemctl list-units 
UNIT                                                                                     LOAD   ACTIVE SUB       DESCRIPTION                                                                             
proc-sys-fs-binfmt_misc.automount                                                        loaded active running   Arbitrary Executable File Formats File System Automount Point                           
sys-devices-pci0000:00-0000:00:1b.0-sound-card0.device                                   loaded active plugged   5 Series/3400 Series Chipset High Definition Audio                                      
sys-devices-pci0000:00-0000:00:1c.4-0000:03:00.0-net-enp3s0.device                       loaded active plugged   RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (P8P67 and other motherboards)
sys-devices-pci0000:00-0000:00:1d.0-usb4-4\x2d1-4\x2d1.2-4\x2d1.2:1.2-sound-card1.device loaded active plugged   Webcam Pro 9000                                                                         
... 略 ...

どちらも、type を指定すれば、その type のみを表示する。

設定ファイルの存在する unit と動的生成 unit

enakai00.hatenablog.com
.device や .scope の様に、system 起動時に動的に生成される unit もある。udev と連携して hardware を利用する為の機能を提供する unit を生成している。

unit の種類

https://jp.linux.com/news/linuxcom-exclusive/421712-lco2014092602jp.linux.com

チートシート (覚書)

下記に、よく使うコマンドを示します。

# systemctl start [name.service]
# systemctl stop [name.service]
# systemctl restart [name.service]
# systemctl reload [name.service]
$ systemctl status [name.service]
# systemctl is-active [name.service]
$ systemctl list-units --type service --all

systemd は、12 のユニット タイプを持ちます。.service は、システムサービスを意味し、上記のコマンドで指定するときは、.service 拡張子を外してください。他に指定しない場合、systemd は .service を仮定します。他のタイプは、次のとおりです。

Target: group of units
Automount: filesystem auto-mountpoint
Device: kernel device names, which you can see in sysfs and udev
Mount: filesystem mountpoint
Path: file or directory
Scope: external processes not started by systemd
Slice: a management unit of processes
Snapshot: systemd saved state
Socket: IPC (inter-process communication) socket
Swap: swap file
Timer: systemd timer

  • .service は system service。各種 daemon 等。昔の /etc/rc.d の init file と似たもの。
  • .target は unit のひとまとめ。
  • .automount、.mount は (仮想含む) file system の mount。
  • .device は sysfs や udev に現れる device 名称。なので unit file は無い。
  • .path は file と directory の変更を監視。
  • .scope、.slice、.snapshot が分かりにくい。後で調べよう。
  • .socket は port で待つ。昔の xinetd 代替と思う。
  • .swap は swap を有効にする。
  • .timer は時間指定で実行する。cron 代替と思う。

unit の依存関係を表示

$ systemctl list-dependencies default.target 
default.target
* |-lightdm.service
* |-rtkit-daemon.service
* |-systemd-update-utmp-runlevel.service
* `-multi-user.target
*   |-binfmt-support.service
*   |-console-setup.service
... 略 ...

systemd control group (cgroup)

systemd では process に割り当てる資源も制限することが出来る。slice や scope、service の単位で制限できる。プロセスのまとまりを表現するのがこの3つとの理解で良いのかも。

systemd-cgls で control group の繋がりを表示することが出来る。

$ systemd-cgls 
Control group /:
-.slice
|-user.slice
... 略 ...
|-init.scope
├─init.scope
│ └─1 /sbin/init
└─system.slice
  ├─lightdm.service
  │ ├─469 /usr/sbin/lightdm
  │ └─485 /usr/lib/xorg/Xorg :0 -seat seat0 -auth /var/run/lightdm/root/:0 -nolisten tcp vt7 -novtswitch
  ├─systemd-timesyncd.service
  │ └─342 /lib/systemd/systemd-timesyncd
  ├─dbus.service
  │ └─453 /usr/bin/dbus-daemon --system --address=systemd: --nofork --nopidfile --systemd-activation
  ├─udisks2.service
  │ └─845 /usr/lib/udisks2/udisksd --no-debug
  ├─ssh.service
  │ └─479 /usr/sbin/sshd -D
  ├─system-getty.slice
  │ └─getty@tty1.service
  │   └─464 /sbin/agetty --noclear tty1 linux
  ├─systemd-logind.service
  │ └─461 /lib/systemd/systemd-logind
  ├─rtkit-daemon.service
  │ └─457 /usr/lib/rtkit/rtkit-daemon
  ├─polkit.service
  │ └─777 /usr/lib/policykit-1/polkitd --no-debug
  ├─cron.service
  │ └─458 /usr/sbin/cron -f
  ├─systemd-udevd.service
  │ └─266 /lib/systemd/systemd-udevd
  ├─rsyslog.service
  │ └─452 /usr/sbin/rsyslogd -n
  ├─systemd-journald.service
  │ └─236 /lib/systemd/systemd-journald
  └─systemd-networkd.service
    └─273 /lib/systemd/systemd-networkd

結果

  • systemctl list-unit-files で unit の一覧を表示できる。
  • systemctl list units で有効な unit の一覧を表示できる。
  • unit は 12 種類が存在していて、昔の xinetd や cron 代替もある。
  • systemctl list-dependencies で unit の依存関係を表示できる。
  • systemd-cgls で control group の繋がりを表示出来る。

まだまだ分からない事が多いので、徐々に調べてみる。

その他 : 横スクロール

スーパーPre記法で横スクロールを出す方法については、次のサイトを参考にさせて頂いた。
a-kuma3.hatenablog.com
sprint-life.hatenablog.com
CSS とか不勉強なのでそのまま使わせてもらった。Design に追記してもうまく行かなかった。