hiroの長い冒険日記

主にコンピュータ周辺の興味を持った内容を綴ります

Windows10 PC SanDisk SSD Dashboard使用できず

当日記ではアフィリエイト広告を利用しています

Windows10 PCの内蔵HDDをSSDに交換して、非常に快適になった。ただし、SSDには書き込み回数の上限があるし、定期的なチェックが必要だと考えている。もちろん、初期のSSDと比較すれば信頼性は向上していると思うし、HDDの物理的な故障よりも今のSSDの書き込み回数上限の方が遥かに長時間使用できるとは思うが、メイン機種をSSDで使用するのは初めてなので、使用状況を適宜確認したい。

SanDisk SSD Dashboard

SanDisk SSD Dashboardというソフトウェアで、現在の推定ライフや様々な情報を得ることが出来る。

サンディスク SSD Dashboard サポート情報

Copyright表示はWestern Digital、同一と思われるソフトがWestern Digitalのウェブページにもある。こちら

得られる情報

ちゃんと認識できていれば、次のような情報が得られる。
f:id:hiro20180901:20181108061921p:plain
分かりやすい形で表示された情報の他に、SSDファームウェアのアップデートも出来るようになっている。

SanDisk SSDは検出されませんでした」

上の結果は、実はすんなりとは得られなかった。

  • SATA6.0Gb/s(Marvell 91xx SATA 6G Controller)接続で、起動ドライブとして使用している状態で、
  • CrystalDiskInfoやSpeccyでちゃんと情報が得られる。
  • でもSanDisk SSD Dashboardでは「検出されませんでした」
  • Western Digital SSD Dashboardでも検出されず。
  • もう一つ接続しているHDDを外してもダメ。
  • Marvell 91xx への接続ではダメなのかと思い、Intel H55のSATA3.0Gb/sに接続したら、やっと認識した。

という事で、やっとDashboardが動作する事が確認できた。

SanDisk Ultra3D 1TB SATA3.0Gb/s接続時の速度

せっかくなので、SATA3.0Gb/s接続の際の速度を測定してみた。
f:id:hiro20180901:20181108061959p:plain
起動、操作の体感はあまり変わらなかった。というよりHDDの速度に慣れているので、SATA6.0Gb/sとの違いが分かりにくかった為かと思う。

そういえば、SATA3.0Gb/s側はAHCI無効にしていた。遅いのは、これが理由かもしれない。(機会があれば試してみる)

ちなみに、クローンした後のSATA6.0Gb/s接続の際の速度
f:id:hiro20180901:20181108062009p:plain

真っ新からQuickFormatした直後に比べると若干下がっているが、それでもSATA6.0Gb/s接続の方が速い。特にRandom Accessが5~7倍速く、これが操作の快適性に大きく寄与している部分だろう。

で、どうする?

  • SATA6.0Gb/sへの接続に戻した。やはりメーカーが言う程速度の出ない環境で体感には違いは感じないとはいえ、出来るだけ速い状態で使いたい。差がありすぎる。
  • SanDisk SSD Dashboardからメーカーに問い合わせる事ができ、日本語が選択できるので、試しに問い合わせしてみた。(なんとなく「仕様です」的な回答が来そうだが)
  • CrystalDiskInfoでも書き込み量は得られて、SSDのTBWは400TBなので、これと比較して寿命を予測する。
  • 書き込んだ量はHDDからのクローンで300GB、2〜3日使った状態で400GB=0.4TBなので、対TBWで0.1%/3days、ありえないけどこのままのペースで書き込み続けたとしてだと3000日=8.3年、半分のペースなら16.7年。HDDより壊れにくいだろう。
  • 限界まで使用した事は当然ながら無いので分からないが、壊れかけてきた時には読めるけど書き込めない状態、になるらしい。

メーカーから回答が届いたら追記する。

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ / 500GB / SSD Ultra 3D / SATA3.0 / 5年保証 / SDSSDH3-500G-J25

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ / 500GB / SSD Ultra 3D / SATA3.0 / 5年保証 / SDSSDH3-500G-J25

1TBは少々高めだけど、500GB品なら今でも10k円未満で購入出来るので、古めのPCでも再生出来る。OSとアプリだけ入れる、等の工夫をすればWindows10なら十分使える。壊れる前提でバックアップしておくなら、更に安価品でも良いかと。