早速iFixitからメモリ交換の記事が出た。
特殊な工具はTorx数種とオープナー、ピンセット位で、接着剤はなさそう。難易度は自作PCの組み立てより難しく、携帯やタブレットの分解よりは簡単、な程度だろうか。フィルム状ケーブルの取外・取付が気を使いそうな位。
付属物を取り外しメインボード単体にしてからじゃないと作業できないが、この程度の手間で自分で交換できるのはいいね。
Appleブランドよりも実用性とコストを取るならこちらかも。Thunderbolt3 x 1だがUSB 3.1gen2 x 4ある。mem8GB x 2とNVMe 500GBと合わせて100K以内に収まる。最新Intel NUC「BEAN CANYON」が計4モデル発売、Core i7/i5は4コア8スレッド - AKIBA PC Hotline!