note で 3記事目、4記事目を公開しました。
3記事目は無料記事、4記事目は300円の有料記事として公開しました。
3つめの記事は、WSL2 Ubuntu の使い方についての記事です。
について記載しています。
4つめの記事は、音声認識 AI の Faster Whisper & Faster Whisper WebUI のインストール方法についての記事です。
Faster Whisper のバージョンが Ver.1.0.1 になり、Faster Whisper 専用の WebUI も公開されています。ただ、WebUI が Faster Whisper のバージョンアップに追いついていない状況で、且つ Whisper WebUI の fork が複数ありますので、2024年3月の状況は Faster Whisper WebUI を簡単にインストールするのが難しくなっています。
この辺りの情報を整理して、コピペのみで WSL2 Ubuntu で Faster Whisper WebUI を使えるようにする記事を作成しました。ダウンロードの時間が律速となりますが、私の環境だと約14分で Faster Whisper WebUI を large-v3 モデルで音声認識できる状態まで構築できます。
note では、私の運用している他のブログとは少し趣向を変えて、初心者・初学者向けの記事を書こうと考えています。タイトル先頭に付けている【誰でもできるよ】の一言は、最初はコピペでもいいじゃない、先ずは使ってみようよ、という意図が含まれています。Linux の黎明期に初心者を大事にする文化があり、その影響を受けています。
他のブログで私が書きたいネタもあります (特に lftp-dsn.space)。もし「こんな事がやりたいけど難しくてできない」なんてご要望があれば note に記事としてまとめますので、お問い合わせやコメントでご連絡下さい。