hiroの長い冒険日記

主にコンピュータ周辺の興味を持った内容を綴ります

【長いx2冒険日記】日記更新 QUIC.cloud の DNS を使用して LiteSpeed Cache で CDN を有効にする方法、他

当日記ではアフィリエイト広告を利用しています

長いx2冒険日記を更新しました。

hiro20180901.com

今週の更新の目玉はこの記事です。LiteSpeed Cache プラグインCDN を有効にしてみました。

CDN を使用しない状態でも、LiteSpeed サーバー & LiteSpeed Cache の組み合わせは、速度向上に有効です。これだけを理由に LiteSpeed サーバー採用のレンタルサーバーを選択しても良いと感じます。

それに加えて CDN を使用すれば、無料枠の範囲内でも各所にキャッシュしてくれて DNS で負荷分散してくれますので、アクセス速度向上に更に役立つと思います。LiteSpeed サーバーではない環境でも LiteSpeed Cache は使えるようですが、QUIC.cloud の無料枠の範囲が変わりますので、やはり LiteSpeed サーバーを選択した方が良いです。

今は LiteSpeed Cache プラグインの設定を見直し中です。CSS と JS の圧縮と統合は目途がつきました。これについては別途記事を作成する予定です。はてなブログのブログカードが悪さしていました。WordPress のブログカードに全て書き換え。これで少し様子をみて、問題なければ記事を公開します。

hiro20180901.com

前回のこちらの日記に記載した PC の不具合ですが、電源のファンレス運転を止めた事と、4枚差しのメモリの古い方の2枚を抜いたら安定しました。それ以降は電源断は発生していません。

メモリチェックしようとしたら、Windows のメモリチェックは何故か動作せず。Memtest86+ を USB に入れても UEFI から選択できず。と袋小路にハマってしまいましたが、Ubuntugrub から起動させるようにしたら問題なく Memtest86+ が動作しました。

Hyper-V Path Through で SSDUbuntu をインストールしているので、Hyper-V 仮想マシンで起動しながら各種設定を行って、軽く動作確認してから再起動して実機で試す事ができるので、作業が捗ります。

取り付けてあるメモリの Memtest86+ によるテストは問題なしでした。その間も電源は問題なく動作しています。残りはメモリかスロットか、或いは単なる接触不良か、やっぱり電源のファンレス運転なのか。金曜日に頻発した際には、思わず Amazon で 850W の電源をポチりそうになりましたが、思いとどまって正解でした。

メモリの確認は、平日にできるかどうか。週末まで持ち越すかもしれません。やりたい事は沢山あれど検証する時間と記事を書く時間がなかなか取られません。睡眠時間を削るしかないか…