前回は、初期設定の続きとして Storage を全て新PCに接続して使える事を確認した。また、起動時間が短縮できているかどうかを確認した。
hiro20180901.hatenablog.com
今回は、MBR形式の SSD を、データをそのままで GPT 形式に変換し、ちゃんと起動できるかどうか、また起動時間が更に短縮するかを確認した。
事前の検討
hiro20180901.hatenablog.com
事前の調査で、Windows10 では mbr2gpt コマンドで、データをそのままで GPT 形式に変換できる事が分かった。
www.billionwallet.com
こちらによると、
- diskpart で disk No.を調べて
- mbr2gpt /validate /disk:n /allowFULLOS で変換できるか検証し、OK なら
- mbr2gpt /convert /disk:n /allowFULLOS で実際に変換する。
という手順となっている。起動中の C ドライブを対象でも可能らしい。
やってみた -> NG
という事で、手順通り試してみた。すると validate は成功するものの、convert が失敗してしまう。
エラーログ (C:\Windows\setuperr.log) :
2020-01-14 22:56:55, Error PreparePartition: cannot format partition. Error: 0x00000000, async error: 0x80070057[gle=0x000036b7] 2020-01-14 22:56:55, Error Cannot create EFI system partition. Error: 0x000036B7[gle=0x000036b7]
EFI partition の確保に失敗している模様。
再調査
mbr2gpt のエラーでもう一度調べてみた。
kuriharapeoffice.blog.fc2.com
先頭の System 領域 (MBR用) を転用せずに、新たに EFI partition を確保しないと、GPT 形式に変換できなさそうに見える。
現状では、System 領域と C ドライブの間に空き領域はなく、GPT 形式への変換は難しそう。partition を編集する software でも使わないとダメかなと考えだした。
もう少し調べてみると、以下のページが見つかった。
answers.microsoft.com
現在Windows をブートしているストレージには、基本的に実行しないでください。~中略~ もちろん、Cドライブを含まない別のストレージであれば問題なく実行できるはずです。
もしかして、起動ドライブで mbr2gpt を実行しようとして失敗している? 起動ドライブでなければ、先頭の System 領域を転用してくれそうな感触がある。
Windows10 DVD で起動
別環境の Windows10 を準備するのは無理なので、以前に作成していた Windows10 DVD から起動してコマンドプロンプトが実行できるか調べてみた。
freesoft.tvbok.com
diskpart が実行できるのが分かったので、Windows10 DVD から起動してみた。
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
こちらのページが分かりやすい。
- Windows10 DVD を drive に入れて再起動
- UEFI BIOS に入る
- 「UEFI」の付いた DVD が表示されていたので、こちらから起動
- コマンドプロンプトを起動
- diskpart で disk No. を確認
- mbr2gpt /validate /disk:n で変換できるか検証し(/allowFULLOS は不要)、OK なら
- mbr2gpt /convert /disk:n で実際に変換する。
何の問題もなく成功した。
再起動 -> OK
無事起動した。CSM は有効でも、GPT で起動できた。DVD から起動した時もそうだったが、ASUS の UEFI BIOS は適宜に計らってくれるようだ。
やはり、
- 起動ディスクで実行した場合には、先頭の System 領域を解放できないので、新たに EFI partition を確保する必要がある。
- Windows10 DVD 等、別手段で起動して mbr2gpt を実行すれば、先頭の System 領域を転用して EFI partition を作成してくれる。
という結果だった。
Data 用 HDD を GPT 形式で再フォーマット
折角なので、HDD も GPT 形式で再フォーマットした。
qa.elecom.co.jp
diskpart で disk を選択後に convert gpt を実行し、フォーマットした。
各種ドライバの更新
Motherboard 等、ドライバ類を未だ入れていなかった。
- Chipset
- LAN
- Audio
について、再インストールを実施した。
起動時間
期間 | 旧PC SSD | 新PC MBR | 新PC GPT |
---|---|---|---|
電源ON~BIOS画面 | 19秒 | 13秒 | 13秒 |
~Windows読込開始 | 12秒 | 7秒 | 9秒 |
~ログオン画面 | 22秒 | 9秒 | 5秒 |
合計 | 53秒 | 29秒 | 27秒 |
MBR から GPT に変更しても、合計時間はあまり短くならなかった。まだ短縮の余地があるのだろうか。
Windows7 からの Update だからかなぁ。Driver を一度全部消すか、Windows10 を再インストールするか。どこかで一度は再インストールしないと、とは思っているが、もう少し試してからにしよう。とりあえず、このまま使用してみる。
【国内正規代理店品】Western Digital WD Red 内蔵HDD 3.5インチ NAS 用 8TB SATA 3.0(SATA 6Gb/s) WD80EFAX
- 発売日: 2018/06/01
- メディア: Personal Computers
Seagate IronWolf Pro 3.5" 8TB HDD データ復旧サービス付 5年保証 256MB 7200rpm 24時間稼動 PC NAS 用 RVセンサー ST8000NE0004
- 発売日: 2017/04/26
- メディア: Personal Computers
hiro20180901.hatenablog.com
写真も動画も RAID1 で保管して、且つ Seagate IronWolf 4TB を入れた外付HDD & Amazon Photos & Microsoft OneDrive に自動で Backup されている。一度設定さえしてしまえばメンテ不要なのが良い。
導入記はこちら:
hiro20180901.hatenablog.com
まだ先の話だが、トラブルを起こす前に容量アップをしたいと考えている。Western Digital、Seagate 共に、NAS 用を使用して安定している。WD Red の 8TB、Seagate Ironwolf Pro の 8TB 辺りが良いかな。