Windows10 Ver.1809 のホスト PC に Windows10 Ver.1803 の仮想マシンを install し、使用できる状態まで出来た。
ホスト側で Nested Hyper-V を有効にして、仮想マシン側で Hyper-V が使用できるか確認してみた。先ずは Windows10 を入れてみた。
Nested Hyper-V 有効
docs.microsoft.com
Nested (入れ子になった) Hyper-V を有効にするには、ホスト側の管理者権限有の PowerShell で次のコマンドを実行する。
Set-VMProcessor -VMName <VMName> -ExposeVirtualizationExtensions $true
<VMName> に仮想マシンの名称を入れる。"MSEdge - Win10" とか。
仮想マシン Hyper-V 有効
docs.microsoft.com
仮想マシン側の「Windowsの機能の有効化又は無効化」で「Hyper-V」と「Windows ハイパーバイザー プラットフォーム」 の2つを有効にする。
仮想マシン Hyper-V で Windows10 install
hiro20180901.hatenablog.com
この時と同じ方法を、仮想マシン内で実行する。
結果
Windows10 の中に Windows10 の中に Windows10、の Nested Hyper-V が実現できた。
仮想マシン内でも Hyper-V が有効になっている事が分かる。仮想マシンは Windows10 Ver.1803 なので、次は此方で VirtualBox が起動できるかどうか、試してみる。